山形でメロンと花を作っています
小林直太郎農園ロゴ

よくある質問

更新

農園Q&Aです。お問い合わせの前にご一読ください。

あまうりん

ご注文検討中の疑問

メロン提供はいつからいつまでですか?

当農園のメロンは通常の年であれば、6月28日ぐらいから採れ始め、8月10日頃には採り終わります。
庭先直売所は採れ始めてから数日後、物量が安定した最初の土曜日からオープンというのが毎年の定例になっています。
また、8月7日頃に採り終わった後、最終的な物量調整のために結構な数を温度管理しながら店頭保有し、全数売り切った時点でシーズン終了となります。

ウェブショップの注文ページにアクセスできないのですが。

お手数をお掛けし申し訳ございません。
注文ページは受注シーズン(概ね6月上旬から8月上旬まで)にのみアクセス可能です。

オフシーズン中はお品書きページに移動する設定になっています。

お支払い方法は何がありますか?

前払い振込、代金引換、コンビニ後払いをご利用いただけます。

ネット注文や写真メール注文など、メールアドレスを当農園側に通知できるご注文方法の場合、上記に加えクレジットカード決済もお使いいただけます。

直売所では現金払いの他、QRコード決済(PayPay、楽天ペイ、メルペイ、d払い、auPAY)をご利用いただけます。

詳細はお品書きをご参照ください。

どれを贈れば良いか助言はありますか?

夏にメロンを贈ると決断されたという事は、節の物を贈答に使う「粋」を理解されている方とお見受けいたします。

品種はアンデスの時期はアンデスを、キスロマンの時期はキスロマンを贈るのが良いです。
理由は、当農園では品種を気候に合わせて切り替えて栽培しているからです。

悩むのは玉数と思われます。「お届け先の家族人数+1個」贈っておけば、物量的には不足ありません。

特に大切な方宛であれば4L玉や5L玉で構成するのが良いかと思います。

価格面ですが、昨今の夏贈答では送料込みで4,500円前後が失礼のない無難な線だと思います。

直売所に伺う予定です。ワケあり袋売りの予約はできますか?

ご要望にお応えできず申し訳ございません。

ワケあり袋売りについては「早者優先」「予約不可」「返品不可」「売切御免」「買占禁止」というお約束のもと、お客様同士で協力しあってシェアいただいている状況です。
物量に余裕がない時は「お車1台あたり〇袋まで」という数量制限を設け、来訪いただいたすべてのお客様に行き渡るよう心がけておりますので、皆様ご協力お願いいたします。

直売所の場所が分かりにくいのですが。

立地がわかりづらく申し訳ございません。

当農園の直売所は国道から東に少し、浜中地区内に入った所にあります。

少々厄介な事に当地区には小林姓のメロン農家が多く、小林を冠するメロン直売所も数カ所あります。
当農園は略する事なく「小林直太郎農園」ですのでご注意ください。

所在地はGoogleMapで検索されると確実です。
遠方からお越しの場合は、とりあえず庄内空港を目指してください。

電話がいつも留守電なのですが。

応対体制に不足があり申し訳ございません。

農家の本分を全うするため、電話係すら畑に連れ出して農作業に従事してもらっています。
留守電に要件の記録が残っていれば翌日には確実に対応いたしますので、お手数ですが録音をお願いします。

もっとも良い連絡方法はお問い合わせページからの送信です。
農園側も熟考の上で一発回答できるので、お互いに時間節約になります。

お問い合わせページが2種類あるようですが。

通常のお問い合わせページは入力欄がシンプルで、商品や農園全体についてお気軽にお問い合わせいただけます。

注文後のお問い合わせページには、注文内容の詳細な入力や画像添付機能などがあります。
注文後の緊急的な仕様変更や発送日変更、発送品に関する報告にご活用いただけます。
お客様側からの提供情報が多いと、農園側でご注文内容を検索する場合に助けとなり、迅速な対応が可能になります。

価格が妙に安いですね・・・。

他の販売窓口より価格面で優位に販売できる、当農園ならではな理由がたくさんあります。

当農園では梱包作業場と直売所を隣接させる事で、移動コストを削減しています。

当農園は純粋に生産者による直接販売なので、中間マージンが不要です。

当農園は梱包担当が接客担当を兼ねるため、人員配置にムダがありません。

当農園はホームページの構築-管理-宣伝すべて自前で賄っているので、運営費が安価です。

当農園は梱包資材の設計もなるべく自分たちで行うので、デザイン外注費などが安価です。

当農園は業務補助アプリも自力開発できるので、低コストにIT化やデジタル化を進められています。

当農園は運送会社と価格契約を結び、安価な全国配送を可能にしています。

当農園のスタッフは地元在住者のみであり、本気度と勤務効率に優れます。

当農園では作業手順書が充実しており、新人がグングン成長し1年目から大活躍します。

当農園の所在地区はメロン栽培に適した気候なため、栽培に冷暖房設備が不要です。

品質面だけでなく、価格面でもお役に立てたのなら幸いです。

\ シェア /